「鶴見パブリックアートプロジェクト2025」下野谷小ワークショップ(最終回)! 10月3日に開催された井上尚子さんによる最終回のワークショップで、小学校創立99周年を記念した壁画がついに完成しました。 今回のテーマである「においの記憶」は、これから子どもたちの中で育まれていきます。制作に参加した児童は来春に中学生となり、将来、高校へ進学してそれぞれの校舎で美術室や図書室、体育館、理科室などに入ったとき、「あっ、このにおい知ってる。小6の時に形にしたな」と思い出してくれたら嬉しいです。 日常の中にある小さな気づきや、それを自分の形にするプロセスの難しさ・楽しさを経験した時間は、きっとこれからの人生において大切な糧となっていくことでしょう。 投稿ナビゲーション Previous Previous Post
「鶴見パブリックアートプロジェクト2025」下野谷小ワークショップ(最終回)!
10月3日に開催された井上尚子さんによる最終回のワークショップで、小学校創立99周年を記念した壁画がついに完成しました。
今回のテーマである「においの記憶」は、これから子どもたちの中で育まれていきます。制作に参加した児童は来春に中学生となり、将来、高校へ進学してそれぞれの校舎で美術室や図書室、体育館、理科室などに入ったとき、「あっ、このにおい知ってる。小6の時に形にしたな」と思い出してくれたら嬉しいです。
日常の中にある小さな気づきや、それを自分の形にするプロセスの難しさ・楽しさを経験した時間は、きっとこれからの人生において大切な糧となっていくことでしょう。