「鶴見パブリックアートプロジェクト2025」参加アーティスト募集!

昨年から始まった、鶴見区小野町を中心とした街中でアートフェスティバルを今年も開催します。 テーマは「壁画を描こう!新しい街の顔」。
特色は地域の方々、アーティストのみなさんとご一緒に作り上げること。
是非とも、奮ってご参加ください。 このアートフェスティバルをきっかけに、街に活気と活力をもたらしたいという願いをもって継続的に開催して参ります。

○参加条件:
• アーティストとして責任を持ってご参加いただける方
• 費用:制作費の提供はありません
• 材料:絵を描くためのペンキ(基本色)は提供します
• 作品と共に建物が記録集、ニュース、インターネットなどで公開される場合があることをご了承ください


*お申込み:鶴見パブリックアートプロジェクト服部宛に、以下ご記入の上メールをお送りください
• 題名:【アーティスト参加申込】
• お名前、ご住所、連絡のつきやすいご連絡先
• プロフィール(経歴)
• 作風を示す画像
• 描く内容案:素描でもコメントでも構いません
* 事務局内で審査の上、落選する場合があることをご承知ください。
* 壁面の場所や形状は9月に開催予定の壁面提供者とのマッチング会にて決定します。
* 応募先:服部 : isehiro0908@admin
※ 締め切り:8月31日


◯鶴見パブリックアートプロジェクト2025開催概要
•開催予定日:2025年10月25日(土)〜11月9日(日)
•会場:鶴見区小野町各所
•開催趣旨:2019年から新しいまちづくりの検討を開始。2021年から毎年計3回開催した「アートイベント」の成果を踏まえ、更なる地域の活性化と活動の定着、見える化を目指し2024年度より「鶴見パブリックアートプロジェクト」を開催。将来的には鶴見区全域での展開を目指しています。本年も鶴見小野商店街を中心とした地域で、地域住民の方々と共にアートを活用したまちづくりを推進します。
•活動テーマ:ゆめとアートの街合室 誰もが活躍できる街
•活動コンセプト
1)アートが溶け込む環境
2)アートの創造性を活用
3)地域資源を活かし地域の課題に応える
•内容:地域内を中心に壁画を10ヶ所程度描く
•推進方法:壁面とアーティストは公募(招待アーティスト数名設定予定)
•ビジョン:10年間継続開催、毎年10点程度の壁画やパブリックアートを制作
(2025年、2026年は2026年欧州文化首都OULU,Finlandと交流事業も開催予定)
•鶴見パブリックアートプロジェクト2025 オープニングツアー&レセプション
○日時 2025年10月25日(土)ツアー16:00〜18:00 レセプション18:30〜20:00
○会場 壁画見学ツアー、伊勢屋でレセプション
•主催:鶴見パブリックアートプロジェクト実行委員会
•後援:横浜市
•協賛、協力:地域企業団体(未定)
*同日開催の「ハロウィンフェスティバル」と同時開催となります